CLOSE

このサイトは、ファイザー株式会社が社会貢献活動として発行しております『まねきねこ』の情報誌のウェブ版であり、個別の疾患の相談は受け付けておりません。
該当する患者団体などをご紹介することは可能です。

お問い合わせはこちら

※メーラーが起動します。

知る・学ぶ・実践する PPI

知る・学ぶ・実践する PPIPPI

  • まねきねこ63より良い医療を実現するために患者団体がリーダーシップをとり、PPIに取り組んでほしい

    医学研究・臨床試験を身近に捉え、医療への関心を高める取り組みとして注目される患者・市民参画「PPI(Patient and Public Involvement)」。今回は、東大病院という臨床研究中核病院で、研究者と患者をつなぐ相談窓口としての業務を行う渡部歌織さんに、PPIの浸透やこれからの期待についてお話を伺いました。

  • まねきねこ62治験業務や当事者支援 多様な経験を活かし、PPIの浸透に取り組む

    医学研究・臨床試験を身近に捉え、医療への関心を高める取り組みとして注目される患者・市民参画「PPI(Patient and Public Involvement)」。今回は、治験コーディネーター(CRC)や治験施設支援機関(SMO)で治験業務に取り組む一方、当事者団体や家族会の運営支援にも携わり、多方面にわたる活動を行う後藤美穂さんに、PPIを取り巻く状況やPPIを学ぶ人への期待をお聞きました。

  • まねきねこ61医療安全の視点からコミュニケーションの向上を目指す

    医学研究・臨床試験を身近に捉え、医療への関心を高める取り組みとして注目される患者・市民参画「PPI(Patient and Public Involvement)」。今回は、自ら医療過誤の被害者となったことをきっかけに、医療安全の背景にある医療の課題に目を向け、患者・市民の立場から活動する井上恵子さんに、これまでの経緯や医療参画への思いをお聞きしました。

  • まねきねこ60コミュニケーションを学び対等な立場で参加を

    医学研究・臨床試験を身近に捉え、医療への関心を高める取り組みとして注目される患者・市民参画「PPI(Patient and Public Involvement)」。今回は、臨床研究看護の専門職“リサーチナース※”としての経験も活かし、PPIに関するオンライン講座で講師を務める藤原紀子さんに、医療専門職の立場からのPPIへの思いや期待をお聞きしました。
    ※リサーチナース:臨床研究に関与する看護師。臨床現場で研究参加者の看護を行う。

  • まねきねこ59未来をより良くするために役立てたいPPIの学び

    医学研究・臨床試験を身近に捉え、医療への関心を高める取り組みとして注目される、患者・市民参画「PPI(Patient and Public Involvement)」。PPIに関するセミナーなどに参加して、その学びをヘルスケア関連団体の活動に活かすリーダーも増えています。今回はその一人、岩屋紀子さんに、PPIとの出会いや学び方について伺いました。